TEDob てどぶ!

TEDスピーチをまとめて紹介しています【てもとにどーなつブログ。Text・Essay・Diary・Output。】

人生を幸せにするもの-史上最長75年のハーバード大学研究【TED】

f:id:Zj91Lb:20180803234428p:plain
私たちが健康で幸福な人生を送るためには何が必要なのでしょうか。

ハーバード成人発達研究の代表である心理学者、ロバート・ウォールディンガー。

そんな彼が史上最長75年の成人追跡研究から明らかになった幸福の要因を紹介しています。

幸福の秘訣は人間関係にある

ハーバード成人発達研究は、1938年より毎日724名2グループの男性の仕事や家庭生活、健康などを記録した。


1番目のグループは研究開始時にハーバード大学2年生だった人たち。

2番目のグループはボストンの貧しい少年たち。


彼らの進路やその後の人生について、研究者たちは当時知る由もない。

しかし、75年間の追跡調査を経て明らかになったこと。

それは私たちを健康で幸福にするのは良い人間関係であるということ。

幸福と人間関係

幸福と人間関係について追跡調査で明らかになった点は、3つある。

一つは周りの人との人間関係は健康に良いということ。

次に、人間関係の満足度が健康に影響するということ。

最後に、よい人間関係は脳にもよいということ

①周りとの繋がり

周囲との繋がりというのは健康にいい。

家族や友達、クラブ活動といったコミュニティとの繋がりが多い人ほど、
幸福感を感じ身体的に健康であった。

さらに、繋がりの少ない人よりも長生きすることが分かった。

人は最強のカウンセラーだ。例えそれが同僚や学生時代の同期であっても。

自分の悩みや感情を打ち明けるということは、精神的にいい。


反対に、孤独なことは害だ。

コミュニティとの繋がりが少ない人の影響が一番出やすいのは中年期で、
身体の衰え、脳機能の減退、寿命が短くなりやすいという結果が得られている。

②人間関係の満足度

いくら人々と繋がっていても、ぎくしゃくした関係や表面的な付き合いではあまり意味をなさない。

愛情のあるいい人間関係は私たちを幸せにする

ウォールディンガー氏は、50代時に得られるデータで健康や幸福度について予測をしたいと考えた。

そこで、実際に80歳を迎えた参加者の50歳時のデータを見てみることで、
人間関係の満足度が幸福の大きい要因となることを突き止めた。

80歳になって一番健康的だった人は、50歳で最も幸せな人間関係にいた人だった。

他者との間にある親密な関係が、様々な問題で受けるストレスや被害を和らげてくれるのだそう。

中でも、パートナーとともに幸せだと感じていた人は、80歳になって身体の痛みを抱えていても精神的に幸せだった。

対して、不幸な人間関係にある人は、身体的苦痛が精神的苦痛としてさらに強まった。

③よい人間関係は脳を守る

頼りがいのある人、パートナーに全幅的な信頼を置けている人は記憶がはっきりとしている。

多少の小言の言い合いがあっても、お互い頼りあえると感じている限りは、一方が苦境に陥った時にお互いを支えることができる。

反対に頼れる人がいないと感じている人は記憶障害が現れる傾向が強かった。

人間関係を築くことは難しい

ウォールディンガー氏はよい人間関係をもつことの大切さは昔から説かれていたという。

しかし、すべての人が実際によい人間関係を持てているかというとそうではない。

21世紀の若者に最も大切な人生の目的について訊ねたところ、
80%の人が富を持つことと答え、さらにそのうちの50%が有名になることだと答えた。

現代の成果主義の社会やインターネットの普及が、人間関係を軽薄にしている。


では私たちはどうすればいいのか。



スマートフォンをいじったり一人で使っている時間のほんの一部を人と過ごす時間に充てるたったそれだけでいい。

ウォールディンガー氏はマーク・トウェインの言葉を引用してスピーチを締めた。

「かくも短い人生に 諍い 謝罪し 傷心し 責任を追及している時間などない 愛し合う為の時間しかない それが例え一瞬にすぎなくとも」

良い人生は良い人間関係で築かれるのだ。