TEDob てどぶ!

TEDスピーチをまとめて紹介しています【てもとにどーなつブログ。Text・Essay・Diary・Output。】

【TED】嘘つきの特徴10個:嘘の見抜き方 (後半)

パメラ・メイヤー,【TED】嘘の見抜き方
嘘の見抜き方
公認虚偽鑑別士であり、嘘を見抜くトレーナーであるパメラ・メイヤー。
嘘は、嘘つきと嘘に気づかない人の共同作業によって成立するといいます。
私たちはなんと毎日200回の嘘をつかれているそうです。

STAP細胞や耳の聞こえた全聾作曲家など、
嘘のニュースが何かと世間を賑わせるようになりました。

私たちはどうすれば嘘に気づくことができるのでしょうか?

簡単に説明すると(目次)

嘘の見抜き方

パメラ・メイヤー氏によれば、私たちが嘘を見抜くことができるのは54%だそうです。
しかしトレーニングをすると90%の確率で嘘を見抜けるようになります。
なぜかというと、私たちはみな嘘をつくときに現れる共通の特徴があるからです。
欺瞞鑑別士で被疑者の取り調べのプロであるメイヤー氏によると、嘘の特徴にはいくつかのパターンがあるそう。
嘘のパターンを理解することで、嘘を見抜くことができます!



①嘘が会話に現れるパターン

1-1. 形式ばった言葉遣い

「記憶にございません」
「記憶にないです」
懇切丁寧に釈明をしようとするとき、みなさんはどちらを使いますか?
「記憶にございません」
の方が、より改まった口調であると思います。

研究によると、否定しようという思いが強すぎる場合、形式ばった不自然な言葉遣いをする傾向があります。

1-2. 距離を置く言葉

親しい人やなじみの事象について「あの人」「彼」「彼女」「あれ」といった代名詞を使ったり、普段は略称のものを正式名称で呼んだりする。

嘘をついていると、その対象から距離を置く言葉遣いになるそうです。

1-3. 修飾語

「正直に申し上げますと」「実をいいますと」「あなたには腹を割って言うけど」
といった信ぴょう性を高めようという言葉。
これも、嘘をついているときに使われる特徴です。

②嘘がボディーランゲージ(身体)に現れるパターン

2-1.上半身の硬直

 私たちは、嘘つきと言えば挙動不審にせわしなくしているイメージを持っていますが、
実際は反対に手や首の動きが少なくなるそうです。

2-2. 目を凝視してくる・瞬きが増える

嘘をつくと目が泳ぐだなんていうのも俗説で、実際は嘘がばれていないかどうか相手の反応を見るために目を長く見つめるそうです。
また、瞬きの回数が明らかに増加します。

2-3.顔の硬直

嘘をついているときは顔の表情筋が硬直するため、こわばることが分かっています。
笑顔は特に判断がしやすく、嘘をついていると口は動かせても目元に皺ができないという特徴があります。

2-4. 相手との距離ができる・身体が逃げ道に向く

嘘について問い詰められているとその状況から逃げたい、追及を避けたいという心理が身体にも表れます。
詰問してくる人との間に物を置こうとしたり、身体がのけぞったり、足が部屋の出口に向くなどの特徴があるそうです。

③嘘が態度に現れるパターン

嘘を疑っている人に対して意外と軽視しているのが態度です。

3-1. 理路整然と話す

嘘をついていない人が取り調べにあった時、疑われていることを感じたら激高します。
私はそんなことをやていないと、終始激怒します。
あるいは、問題解決に対して積極的な姿勢を示して質問者の手助けをしようとします。

対して嘘をついている人は、落ち着き下を向き時系列に説明をするそうです。
なぜなら嘘をつく人は、嘘がばれないようにリハーサルをして、その通りに話そうとしているためです。

3-2. 発言と身体の動きの不一致

嘘をついていると身振りと発言が一致しないことが分かっています。
「うん」と言っているのに首をかしげていたり、
説得力ある物言いをしながら身体が丸まっていたりします。

3-3. 嘘つきの微笑み (欺瞞者の喜悦)

嘘つきは、私たちが彼らの主張を認めて疑念の目から逃れられたと感じると、
安堵からほくそ笑むそうです。
Duping Delight (欺瞞者の愉悦) というそうです。

嘘を見抜くテクニック

メイヤー氏は、嘘を見抜くためにはこれらの嘘つきの特徴を理解する必要があると述べています。
また、嘘や詐欺に騙されたくないならば、自分自身の願望と向き合わなくてはいけません。



嘘を見抜くテクニック

嘘を問いただしたい場合は、発言を逆から言わせること。
嘘つきは、こういうよう話すという筋道をリハーサルして準備しています。
嘘がばれないようにおびえていますし、準備したとおりに話そうとするので緊張しています。
ですので、時系列や原因と結果の流れを逆から話してもらうことで、
先述の嘘つきの特徴が挙動に現れやすくなります。

嘘や詐欺に騙されないテクニック

私たちは少なからず、こうでありたい、こうなりたいという願望をもっています。
夢や目標、憧れは誰にでもあるでしょう。
そして私たちはその理想と現実のギャップを埋める方法に目がないのです。
実際の自分と理想の自分の間にある差を埋めようとするものに対しては、
判断力が鈍いので注意すべきでしょう。
嘘つきは詐欺師はそういったところに付け込んできます。
また、あなた自身が理想と現実のギャップを埋めるために嘘をつくこともあるでしょう。

まとめ

今回まとめた嘘つきの特徴は、話し言葉やボディーランゲージ、そして態度に現れることが分かりました。
実害のある嘘はいけませんが、人間関係において嘘がバランスをとるという部分もあります。
嘘に対して正直に付き合うことが大切なのかもしれませんね。
www.tedobu.com